デジもの」カテゴリーアーカイブ

UMPCのSSD容量の制限が緩和されたそうで

DELLのInspiron Mini 9、32GB SSDのオプションを追加(PC Watch)

これで、バッテリがもう少し持つんなら衝動買いしてたかもしれない。

いままで、マイクロソフトがSSDを乗せる場合、16GBまでと言っていたようなのですが
その制限が緩和されたみたいです。
HDDだと160GBまでOKなのにSSDで16GBなんて、ワケのわからない制限は
緩和されてしかるべきだと思いますが。

(追記)
XPが搭載されたモデルでは、32GBのSSDが搭載されなくなったことから
制限は緩和されてない可能性が高いと思われます。

ダウンロード違法化とか

定義を曖昧にするというのは、
適用を流動的にすることができる反面、
話が曖昧になったりと難しいもんです。
ま、法律なんてそんなもんです。
裁判なんて判例と社会情勢と裁判官の気分でしょ。

結局のところ、ダウンロードした人に刑事罰がないらしいので
あんまり、効果はないんじゃないかと。
それよりも学校教育で情報倫理とかちゃんと教えたほうが…。

ネット社会になって、市民は強くなったし、CDとかアレが適正な値段なのか?と思うこともあるし、著作権者の対抗勢力としてある程度存在してもいいとは思うけれど、やりすぎると、何も生まれない世の中になってしまうからなぁ。まぁ、そんな極論は現実にはならないんですがね。

BSNがまた前衛的なことを…

新潟放送、指定時間にアナウンサーの声でコールするサービス – ケータイWatch

『携帯 モーニングコール』で検索してみたら、
メイドとか妹とかそういうのはあるんだけど、
安心して使えそうなのはなさそうですね。
(ただ、TOKYO FMがやったけどダメだったような跡がちらほら)

自社以外からも募るような営業モデルなんだろうけど
成功するかは結構あやしいと思われます。

イー・モバからSHARPのスマートフォンが出る日を信じて

Docomo、au、SoftbankがHTCのTouch Proを出すのに
イー・モバイルだけDiamondは出してProを出さないのは
SHARPがイー・モバイルからスマートフォンを出すからだと信じているくぅふクです。

ガラパゴスケータイもいいけど、
ガラパゴススマートフォンって出さないもんですかねぇ…
ウィルコム以外で。

ケータイを買い替えるのはいつの日か…

FOMAのケータイを変えないで、もうすぐ4年。
販売奨励金を無駄に取られ続けるので、いい加減変えたいんですが
銀行残高が1万円もなく、家賃を1カ月滞納している現状では…

これが格差ってやつか!!!(違う

とりあえず、各キャリアのサイトでも巡って、夢だけ見させてもらってます。
お金がたまったらどうにかしたい。

NTT Docomo

906iシリーズ出たんだー。へぇー…

なんだよ。このマイナーバージョンアップは!?

WMVの動画に対応する意味って何?
MPEG4ならコーデック共通化できるだろうに…
DRMの関係とか裏のつながりの関係とかっすか?

メアドも変わらないし、契約期間も変わらないので
安心して機種変更できるのはある。
でも、前者はちゃんと対応すれば、
後者はもはやそんなに意味のあるものではなくなってきているんだよなぁ…
(ケータイ水没させたせいで連絡付かない人がいるのが困りますが)
まぁ、機種変更するとしたら905iにしますがね。

au

小野寺さんには悪いが、特に乗り換える気が起きないなぁ。
ということで、パス。

シンプルコース増えたんですね。結局他社に追随ですね。

softbank

iPhoneには興味がわくが、料金プランが発表されてないので様子見。
ホワイト学割はすごいですね。乗り換えるのもありかな。
で、だれとただ友になるよ?

ウィルコム

03は魅力的。D4は買うくらいならノートPCとイー・モバイルを持ち歩いてやる。
ただ、電話基本使用料が最低でも2000円だろ?
定額にしても電話する相手がいない俺には不要の産物説。
データ速度はx4でも128kbps204kbpsだがPHSなので安定なのだろうか?

びっくりしたのは実家から500m以内に基地局があるっぽいということ。

イー・モバイル

端末出ないっすねw
え?EMONSTER Lite?なにそれ?
学割キャンペーンも終わったので手も出せやしない。

私的録音録画補償金をかけたほうがむしろ消費者にとってメリットがあることもある。

例えば、CPRM対応のDVD-R。

お店に行くとデータ用と書かれたDVD-Rと録画用と書かれたCPRM対応のDVD-Rがある。
CPRMに対応しているディスクのほうが私的録画補償金が含まれているので高いというイメージがあるが、
実際には補償金はカタログに載っている値段の0.5%分でしかない。
むしろ、流通している量の違いなどによって、値段差が生まれているようである。

これを、一緒にする。
つまり、CPRM対応の私的録画補償金分の値段を加えたデータ・録画両方に使えるDVD-Rを販売する。
こうしたらどうなるだろう?

生産する方としては
統合することによって、2種類作る無駄がなくなる。

販売する方としては
違いを説明しなくてよい。売り場を小さくすることができる。

買う方としては
値段が下がる。2種類買わなくてもよくなる。煩雑でなくなる。

権利者側としては、補償金の収入が増える。

あれ?いいこと尽くしじゃないか!!

個人的にはすべてのメディアに数%乗せるくらいは許すから
煩雑で、融通の利かないデジタル放送の録画を何とかしてほしいと思います。

[追記]
PC用のドライブでCPRM対応してないものがあると困るわけか…
最近はCPRM対応DVDもだいぶ安くなりましたがね…

WindowsXPにメイリオ入れてみた

昨日の問題の答えは午前3時半です。
くぅふクです。

窓の杜に窓の杜的“Windows XP→Vista化計画”という記事が数ヶ月前に出て、その中に
Visual Studio 2008 express edition(フリーのプログラミング環境)に
メイリオが含まれているという話があったので、いまさらながら入れてみる。

 meiryo.gif

おー、これはいい感じ。

やり方は
VC++ 2008かVC# 2008をインストール

画面のプロパティ>デザイン>詳細設定でフォントを変える。

画面のプロパティ>デザイン>効果でTrueTypeを有効化

ClearType Tunerで設定
(見やすいほうを選んで、Nextを押していくだけ。)

てな感じがよろしいのではないかと。

あー、あとシステムフォントまで変えたいとなると、
あんまり素人には進められない道が待っています。
パッチ当ててフォント改変したりだとかレジストリいじったりだとか…
(第一、そのパッチはもともとあった場所にはすでにないわけで)
やってみたい人はメイリオKeで検索してみたりするとできたりするかもしれません…

第一、著作権的にどうなんだろうね…同一性保持権とか。